東京の建築学校おすすめ15選を【費用・カリキュラム・口コミ】まで徹底比較で紹介!

青山製図専門学校の画像青山製図専門学校の画像

おすすめポイント1977年開校の超伝統校だからノウハウがぎっしり!

青山製図専門学校は東京渋谷区渋谷駅から7分という立地のよさがまず目につきますが、もっとも注目すべきはその設立年です。

この青山製図専門学校が設立したのは1977年のこと。その歴史、実に40年以上。数多く存在している建築学校の中では、まず間違いなく老舗と言えるでしょう。そのため、建築家を目指している方々からの評判も非常によく、この青山製図専門学校へ入学するということが建築家志望者の中ではそれ自体がある種のステータスともなっているようです。(もっとも入っただけでは実際に意味がなく、そこでちゃんと勉強をしなければならないのではありますが……)

古き良き歴史を持つこの青山製図専門学校のモットーは、「建築の原点、文化をふまえた教育」そして「職業人としての人間性、社会性の育成」。この考え、私はすごくよいのではないかと思いますね。

建築家と言っても家をただ建てればいいわけではなくて、そこに住む人が心から満足しなければ、いくら優れた住宅であってもまったく意味がありません。住人が幸せになれる家を作るためには、文化への理解や人間性の構築が非常に重要なのではないかと思います。ただ技術だけを教える建築学校が少なからず存在している中で、こうした青山製図専門学校の考え方は、歴史と伝統を感じさせてくれますね。

もちろん、教育内容自体も非常に優れたものとなっています。なにしろ、40年以上もの歴史を持っているのは、東京広しと言えどもこの学校ぐらいのもの。その長い年月の中で培われたノウハウというのは、確かなものがあります。

その豊かさ、深さは並大抵の建築学校の追随を許さないものとなっているでしょう。ただ建築家を目指すのみならず、「家」についてとことん学びつくしたいという方に、この青山製図専門学校は向いているのではないでしょうか。

欠点をあえてあげるならば、アットホームすぎて、少々なれ合い的な雰囲気になっている場面もあるということ。そして、授業のスピードが遅めであるといったところでしょうか。真剣に、あらゆることをスピーディにガッツリ学びたいというストイックな方は、ひょっとしたら空気が合わないかもしれませんね。また、即戦力としての人材育成は、ひょっとするとほかの学校の方が優れたカリキュラムを用意しているのではないかと思われます。

学校名 青山製図専門学校
住所 〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町7-9 
フリーダイヤル 0120-46-1080
アクセス 渋谷駅より徒歩7分

卒業と同時に2級建築士の受験資格がもらえちゃう!?

青山製図専門学校の画像
40年以上もの歴史を持ち、ハイレベルな建築家教育を行っていることで高い評判を獲得している青山製図専門学校。ネットの口コミを検索してみても、「大変だけどやりがいがあった」「さまざまな分野の知識を幅広く学ぶことができた」等々、高評価の口コミがたくさん見られました。

しかし、中でもすごいのは、資格に対してかなりの強さを誇ると言われているところです。建築家の資格と言えば、やはり建築士にほかならないでしょう。建築家として仕事をしていく上ではなくてはならないこの資格。国家資格であるがゆえにその難易度は非常に高く、毎年何十人、いや何百人もの志願者が不合格になっているのです。中には、何年も時間をかけて建築士資格取得に向けてがんばり続けている方もいるのだとか……。

ところが、この青山製図専門学校においては、なんと卒業すると同時に2級建築士の受験資格を獲得することができるのです。いったいなぜそのようなことができるのかというと、在学中に2級建築士取得のために必要なプログラムを学ぶことによって基礎知識を身につけさせ、その上で実際に受験をさせるから、余計な時間をいっさいかけることがなく、実質0年であたかもエスカレーターのように難関資格のひとつである2級建築士の受験が可能となるわけです。それも、特定の学科のみの特典ではなく、全学部全学科に適用!もちろん、昼間であっても夜間であっても問題ありません。青山製図専門学校にいれば、スムーズに2級建築士の資格獲得が目指せるのです。

さらにこの学校は、一級建築士の受験認定校に定められています。だから、特定の学科さえ卒業していれば、その後数年の実務を経験するだけで、受けることすら難しい一級建築士へのチャレンジが可能となります。

一級建築士、二級建築士のみならず、インテリアコーディネイターや商業施設士、管工事施工管理技士や福祉住環境コーディネーター(二級三級両方)といった人気資格へのへのチャレンジも行いやすい環境が整えられています。この資格に対する強さは、まさに老舗学校といったところですね。

専門学校であるにも関わらず、大学4年分に匹敵の濃厚カリキュラム

青山製図専門学校の画像
専門学校と聞いて、みなさんはどのようなイメージを持つでしょうか。「規模の小さい、こじんまりとした学校」を思い浮かべてしまうかもしれません。確かに中には、個人経営の学習塾と変わらないようなきわめて小規模な専門学校も存在します。ですが、この青山製図専門学校は、そうした部類とはむしろ逆と言えるのです。

その規模の大きさを表しているのが、勉強できる分野の豊富さ。「どうせ建築のことだけなんでしょ?」と思われる方、建築というのは非常に奥の深い分野で、さまざまな体系に分かれているのです!

開かれている学部について列挙してみると「建築工学科」「建築設計デザイン科」「住宅設計デザイン科」「建築科(夜間部)」「建築インテリア工学科」「商空間デザイン科」「建築インテリアデザイン科」「インテリア工学科(夜間部)」「建築設計研究科」と、かなりの数になります。

ここまでたくさんのことが学べるというのも、青山製図専門学校が長年の運営に基づくノウハウを持っているから!これは新興の小さな専門学校には真似できない、大きな強みのひとつと言えるでしょうね。

特に、建築家として「専門性を持ってアピールしていきたい」という方にとって、ここまで学べることが細分化しているというのは、なかなか都合がよいのではないでしょうか。

【青山製図専門学校】の授業について詳しく知りたい

 

青山製図専門学校の建築系学科って?

青山製図専門学校の画像
ここでは、青山製図専門学校にある建築系の学科について紹介します。

建築学部 建築工学科

3年間で建築の知識と技術を身に着けて、初心者でも、理系・文系問わず、将来は1級建築士を目指すことができるコースです。1級建築士・2級建築士が実務0年で卒業の年に受験することができます。最大の特徴は、大学レベルの実習、演習のサポートがあることです。実践力はもちろん、高度なCAD、CG、BIMソフトによる設計プレゼンテーション能力も身に着けることができます。建物、都市計画、ランドスケープまで。インターンシップでの実践と建築構造力学に加え、建築士受験対策も受けられます。また、卒業後に「建築設計研究科」へ進学することも可能です。

建築学部 建築設計デザイン科

2年間で建築の基礎から実践力まで身に着けることができるコースです。1級建築士、2級建築士資格試験は卒業の年に実務0年で受験することができます。また、このコースは2年次から「建築デザインコース」か「環境デザインコース」に分かれてより専門的な学びができます。建築デザインコースは、意匠設計を学びます。さらに、最新CADによる集合住宅・図書館・美術館・オフィスビルの応用テクニックまで習得可能です。そして環境デザインコースは地球環境に優しい環境デザインやリノベーション設計、高度な空調・給排水・電気を中心に学びます。卒業後は、「建築設計研究科」へ進学することも可能です。

建築学部 住宅設計デザイン科

専用住宅や集合住宅などを手掛ける、住空間のスペシャリストを育てる2年コースです。1級建築士・2級建築士は卒業の年に実務0年で受験することが可能です。住宅に特化したカリキュラムが組まれており、2年間で住宅設計の基礎から応用まで専門的にしっかり学ぶことができます。将来は、住宅業界でスペシャリストとして幅広く活躍するのが目標のひとつです。また、自然環境に配慮した快適な空間づくりも学ぶことができます。高齢化社会対応バリアフリーや、自然エネルギー活用を学び、インテリアや外構(エクステリア)設計住宅の設計を習得可能です。卒業後は「建築設計研究科」へ進学もできます。

建築学部 建築科【夜間】

1級建築士・2級建築士受験資格認定学科です。卒業の年に実務0年で1級建築士と2級建築士の受験が可能です。即戦力のプロ知識と技術を学ぶことができます。授業料が昼間学科と比べ約2分の1ですし、分割納入も可能です。さらに、授業開始時間が18時30分のため、働きながらの社会人の方やダブルスクールの方も通いやすいです。つまり、昼間部と同等のサポートを受けながら、経済的な負担を軽減し学びたい気持ちを後押ししてくれるコースであるといえます。また、土曜日の授業はリアルタイムでのオンライン授業を行っているため、授業を自宅で受けることも可能です。卒業後は、「建築設計研究科」へ進学することもできます。

インテリア学部 建築インテリア工学科

クリエーターとして、空間デザインや創造デザインを学ぶことができ、建築士でありながらインテリアをトータルにプロデュースするインテリアデザイナーを育成する3年コースです。1級建築士・2級建築士受験資格認定学科であるため、インテリアデザイナーを目指しながら最後の年に受験もすることができます。また、学外でのコンペティションに参加する機会もあるので、実践力を養うことが可能です。さらに最先端スキルであるBIMCAD、カラーコーディネーション、インスタレーション、ライティングプラン、家具・照明デザイン、エクステリアデザイン、建築、製図を学びます。卒業後は「建築設計研究科」へ進学することも可能です。

インテリア学部 建築インテリアデザイン科

インテリアと建築を最短で両方学びたい方におすすめの2年コースです。インテリアコーデネーターや建築設計、家具のデザインなどのスキル基礎からしっかり学び、自ら設計もできるインテリアデザイナーを目指すことが可能です。そんなインテリアデザイナーを目指しながら、卒業時に実務0年で2級建築士の受験ができます。インテリアスキルに加えて、実技はインテリアコーディネーション、CG、家具、CADも行います。在学中にインテリアデザイナーの受験も可能です。卒業後は「建築設計研究科」へ進学することも可能です。

インテリア学部 商空間デザイン科(ショップデザイン)

商業施設空間デザイン(ショップデザイン)を最短で学びたい方におすすめの2年コースです。最短2年間で、ショップデザイナー、インテリアデザイナー、建築デザイナーのプロフェッショナルを目指すことができます。卒業時に実務0年で2級建築士の受験も可能です。商業施設空間、ショップデザインを専門的に学び、普通系卒業の方でも安心して通うことができる学科です。将来、活躍の選択肢の幅が広いのも大きな特徴で、マーケティングまでしっかり学ぶことができます。卒業後は「建築設計研究科」へ進学することも可能です。

インテリア学部 インテリア工学科(夜間)

インテリア空間を総合プロデュースする、建築士であるインテリアデザイナーを目指すことができる2年コースです。卒業の年に実務0年で2級建築士の受験をすることができます。授業料が、昼間部学科と比べて約半分なのに加え、分割で納入が可能なため経済的な負担を抑えながら学ぶことができます。さらに、授業は18時30分からなので、会社で働いている方やダブルスクールの方でも通いやすいです。また、土曜日の授業は対面型とリアルタイムでのオンライン授業の併用が予定されているため、自宅で受けることも可能です。インテリアコーデネーター講座を無料で受講することもできます。

建築学部・インテリア学部 建築設計研究科

在学中に「1級建築士」「2級建築士」合格を目指す学科です。内部進学者は、2級建築士の合格保証制度が付くので、合格を徹底サポートしてもらえます。入学には、青山製図本科を卒業した、「建築士受験資格」が必要です。2級建築士のストレート合格率は全国と比べて3倍にもなる、82.7%を誇ります。「建築コース」と「インテリアコース」に分かれており、どちらも前期は2級建築士の受験合格に直結したカリキュラムが設定されています。

【学科別】青山製図専門学校の学費はいくら?

青山製図専門学校の画像
青山製図専門学校は9つの学科があり、最短1年間、最長で3年間の受講期間となっています。ここでは、学科別の学費を一覧にまとめたので参考にしてみてください。

建築学部 建築工学科

授業料:76万7,000円/年、受講期間:3年間
入学金:24万円、施設設備維持費:22万3,600円/年、3年間合計:321万1,800円

建築学部 建築設計デザイン科

授業料:76万7,000円/年、受講期間:2年間
入学金:24万円、施設設備維持費:22万3,600円/年、2年間合計:222万1,200円

建築学部 住宅設計デザイン科

授業料:76万7,000円/年、受講期間:2年間
入学金:24万円、施設設備維持費:22万3,600円/年、2年間合計:222万1,200円

建築学部 建築科【夜間】

授業料:34万円/年、受講期間:2年間
入学金:12万円、施設設備維持費:9万円/年、2年間合計:98万円

インテリア学部 建築インテリア工学科

授業料:79万7,000円/年、受講期間:3年間
入学金:24万円、施設設備維持費:23万5,960円/年、3年間合計:333万8,880円

インテリア学部 建築インテリアデザイン科

授業料:79万7,000円/年、受講期間:2年間
入学金:24万円、施設設備維持費:23万5,960円/年、2年間合計:230万5,920円

インテリア学部 商空間デザイン科(ショップデザイン科)

授業料:79万7,000円/年、受講期間:2年間
入学金:24万円、施設設備維持費:23万5,960円/年、2年間合計:230万5,920円

インテリア学部 インテリア工学科(夜間)

授業料:34万円/年、受講期間:2年間
入学金:12万円、施設設備維持費:9万円/年、2年間合計:98万円

建築学部・インテリア学部 建築設計研究科

授業料:76万7,000円、受講期間:1年間
入学金:12万円、施設設備維持費:22万3,600円、1年間合計:111万600円

学費には教科書や用具、行事費などは含まれておらず、学科ごとで異なりますが教科書用具は別途6万円~14万5,000円前後、必要となります。ほかにもノートパソコンや研修旅行費などの諸経費が必要となるため、余裕を持った資金準備をしていくとよいでしょう。

就職率平均98%以上!夜間部も高く安定している

40年以上もの歴史を持つ青山製図専門学校は、多くの建築家を業界に送り出しています。そうでなければ、ここまで長く続けられていないでしょうね。青山製図専門学校出身の業界人が活躍することによって、さらにこの学校の信頼は高まり、「優秀な建築家の養成機関」としての評判が高まっているのです。

だから、この学校の就職率は平均98%と非常に高いものとなっています。もっと詳しく説明をすればこれはあくまでも平均であり、昼間部は就職率100%、夜間部は94%となっています。それでも、この不景気の中で就職率が90%を超えるというのはかなりのものではないでしょうか。

いったいなぜ、ここまで高い就職率を維持できているのか。それは青山製図専門学校卒業生が建築業界において幅広く活躍しているのみならず、現在の就職課スタッフや講師が東京の企業に対して直接コンタクトをとってくれているから。そしてまた、過去に在籍していた生徒が「活動報告書」として面接での質問や試験の内容を記録してくれているからなのです。

青山製図専門学校は、決して知識を学習するだけの学校ではありません。就職にも確固たる強さを持つ、オールマイティな建築学校と言えるでしょう。

青山製図専門学校に入学した方の口コミ・評判を集めてみました!

就職サポートが手厚い

総合評価
おすすめ! 社会人の方や現役の人達が入り混じっていて環境的には落ち着いていました。また先生方がプロフェッショナルで現役で建築のお仕事に携わっているのでリアルな意見が聞けて就職にも役立ちました。

就職
おすすめ! サポートは◎!先生方の紹介で就職も出来たし、就職相談窓口もあるので卒業してからも使えて良かったです。また、青山製図を卒業した人が建築業界にも意外に多いため面接に行くと「◯◯さんも~」という感じで和やかな雰囲気で面接を受ける事が多かったので専門にしては十分なネームバリューがあるかと思いました。

資格
おすすめ! 卒業してから二級建築士の受験資格が貰えます。
また研究科というクラスに進めば二級建築士の受験勉強のサポートもしてくれます。大体朝~夜までみっちりと勉強の時間があるのでかなり追い込まれます。また学科が受かり次第そのまま実技の指導もあるので、特に実技は自己流ではとても困難だと思うのでこの学科は重要だと思いました。

授業
おすすめ! アットホームなのでわからないことはすぐ聞ける環境なので良かったです。また、授業の後も職員室に伺えば先生方の指導も少しは受けれます。大学のように先生方が研究に追われてる心配はないので真摯に答えてくれます。自分の知り合いではない先生方もとても優しいし気さくなので話しやすいです。

引用元:https://www.minkou.jp/vcollege/

→学びを得た後は、自分自身が身に付けた設計やデザインの技術を生かせる就職先を確保し仕事に繋げるのみですが、学校によってはそこまで就職に関してサポートに力を入れていないような学校も存在するためその点不安に感じられている方も多いでしょう。

青山製図専門学校は就職をサポートする専門の部門と建築学科の担任とが直接企業にコンタクトを取る形でしっかりと就職までをサポートしてくれるため非常に心強いです。

また口コミの意見でも触れられているよう青山製図専門学校は知名度も高いため、青山製図専門学校の学生・卒業生というだけで面接の際に好印象を与えることができるようですので、就職に関してはかなり有利な学校のようです。

二級建築士の取得を目指したい方におすすめ

総合評価
おすすめ! 建築の専門学校なら1,2を争う学校です。とにかく先生の面倒見がよくわからないところや悩んでる事に対してもとても熱心に相談に乗ってくれます。また、建築資格のノウハウも高いので合格率も高く心強いです。周りの環境も良く生徒の方々もいい人が多かったです。

就職
おすすめ! 卒業生が多いことから、様々な就職口があったり就職課があるのでそこの先生方に相談しながら就職していく形です。

資格
おすすめ! 建築士資格をとるには2年間卒業することで受験資格が貰えます。そのあとに1年ほど資格授業を行くコースもあれば1週間に1度のコースもあるし、自分で勉強する方もいます。資格受験勉強コースでは1週間に5日間みっちり勉強するので十分な試験対策もできるので合格率も高いです。

授業
おすすめ! ほぼ全ての先生が建築事務所と並行に講師をしているので事務所での仕事のリアルな話を聞けたり、講師になる前は前線にいた方が多いので実になる話や就職についても強いイメージがありました。授業自体もそれぞれの科目の先生方はその科目に対し特化しているのでわかりやすく楽しい授業ばかりです。

アクセス・立地
おすすめ! 渋谷駅から代官山に向かって徒歩10分ほどです。交通の便もいいので通学に不便はありませんでした。

施設・設備
おすすめ! 本館はTHE!建築学校というような外観なのでよく観光客などが写真を撮ったりしています。中も綺麗で、使いやすい教室です。

引用元:https://www.minkou.jp/vcollege/

→建築の専門学校に通う事を検討されている多くの方は、専門資格を取得できる学校に通うことを望まれている方がほとんどでしょう。青山製図専門学校では口コミの意見でも触れられているように、昼間・夜間学科問わずに学科卒業後二級建築士の受験資格を得ることができ、希望によっては卒業後、資格取得を目的とした学科へと進むこともできるため資格取得のサポートが非常に充実しています。

企業によっては資格取得済みでなければ応募することが出来ないような企業も当然存在するため、建築士としての展望をしっかりと広げたい方には青山製図専門学校はおすすめできます。

サイト内検索

東京の建築学校おすすめ一覧

学校名スペースデザインカレッジ青山製図専門学校デザインファーム早稲田大学芸術学校日本工学院
強み即戦力に結び付くカリキュラム、現役のプロが務める講師陣が魅力資格に非常に強く、卒業時には2級建築士の取得も可能「アトリエ建築設計事務所」への就職に強い奨学金制度が非常に充実建築学科での幅広い活躍が見込める学科を用意
イメージ
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
建築系学科
コース

昼間/夜間/通信含む
5コース


昼間・夜間含む
9コース


昼間・夜間含む
3コース

昼間2コース

6コース

学費
(年間授業料)

約21~99万円

約34~76万円

約50~130万円

約58万円

約440万円
就職サポート

企業訪問、就職ガイダンス、個人面談

就職課によるサポート、OB懇談会など

ポートフォリオの作成、非公開求人情報など

早稲田大学キャリアセンターと連携したサポート

キャリアコンサルタントの資格を持つ専門の職員が常駐
学校アクセス東京1校
最寄り駅:池袋駅
東京2校
最寄り駅:渋谷駅
東京1校
最寄り駅:中野駅
東京1校
最寄り駅:西早稲田駅
東京校
最寄り駅:蒲田駅
学校住所〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-27-8 南水ビル6F
【1号館】
〒150-0032
東京都渋谷区鶯谷町7-9
【3号館】
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町4-6
〒165-0026
東京都中野区新井1-6-5
〒169-8555
東京都新宿区大久保3-4-1
〒144-8655
東京都大田区西蒲田5-23-22