東京の建築学校おすすめ15選を【費用・カリキュラム・口コミ】まで徹底比較で紹介!

東京の建築学校の入学金や授業料はいくら?

公開日:2018/07/15  最終更新日:2018/07/10

東京の建築学校の入学金や授業料はいくら?

 

東京にある建築学校に通いたいというときに気にかかるのが学費です。
入学金としてどの程度を用意しておく必要があるのでしょうか。
年間でかかる授業料もどの程度が相場になっているのかを理解しておきましょう。
高くて通えないというときに知っておきたい情報も押さえておくと役に立ちます。

 

東京の昼間部の建築学校での入学金と授業料

東京の建築学校では入学金と年間の学費についてあまり大きな違いはありません。
★入学金として20万円から30万円程度がまず必要になります。
そして、学費は年間で合計すると100万円弱となっているのが一般的です。
そのため、二年間通った場合には220万円程度かかります。
学費が高い学校の場合には二年間で270万円程度かかることもありますが、概ね220万円から270万円で済むと考えると良いでしょう。
ただし、入学金を除く学費の内訳については学校によってかなりの差があります。
建築学校では授業料に加えて実験・実習にかかる費用、施設や設備の維持管理費用を負担しなければならないのが一般的です。

★授業料については20万円から40万円が半期分で、前期と後期の二期制を取っているのが通常なのでその二倍を年間で支払うことになります。

★実験・実習費や施設・設備費については一年間をまとめて納入する学校もありますが、半期ごとに分かれていて授業料と一緒に年に二回に分けて支払う場合もあるのでケースバイケースです。
費用もかなり学校によって違うものの、授業料と合わせた金額はあまり変わらないので学校内での費用管理の仕方の違いによって内訳が変わっていると考えられるでしょう。

★また、学校の同窓会組織がある場合にはその加入料も必要になります。
これ以外にもテキスト代などが別途必要になる場合がほとんどです。

★学校によっては保険料、健康診断日、教育サポート費などを要求されることもあるため、予め細かな費用についても確認しておくと良いでしょう。
合わせてみると年間で数万円程度にも上るので、全体でどの程度の金額が必要になるかを把握して予算を確保しておくことが大切です。

 

奨学金制度を利用して負担を軽減

入学金や授業料を考えると高くて建築学校には通えないという人もいます。
そのときには奨学金制度を利用することが可能です。
公的機関として日本学生支援機構による奨学金を使いたいと学校に申し出れば必要書類を出してもらえます。
利子が比較的少なく、無利子で借りられる場合もあるのがメリットです。
また、銀行などの教育ローンを利用することもできるので、お金を工面しようと思えば不可能ではないでしょう。

 

学校独自の負担軽減制度にも注目

学費の工面に悩んだときにもう一つ気にかけておいた方が良いのが個々の建築学校が独自に行なっている負担軽減制度です。
入学時に一部を学校側が負担してくれて後で納められるようになっていたり、学費の分割払いができたりするのが典型例です。
また、成績が優秀で出席数も十分にあると入学金や授業料を減らしてもらえる制度がある学校もあります。
また、独自に奨学金制度を持っていて、採用されれば数十万円単位での給付を得られる学校もあるなど、制度の種類は様々です。
夜間の定時制学校も開校していて、昼間は働いて稼いでいる人でも通える場合もあります。

〇まとめ
内訳にこそ違いはありますが、東京の昼間部の建築学校では二年間でおよそ220万円の学費がかかる学校が多くなっています。
入学金が20万円から40万円授業料を含む年間の費用が100万円程度というのが相場です。
費用を工面するのが難しいときにも奨学金制度や教育ローンを利用したり、各学校が独自に行っている学費負担軽減制度を活用したりすることができます。
働きながら通える夜間の定時制学校も開校されているので、予算が足りないときには検討してみましょう。

東京でおすすめの建築学校一覧

イメージ
会社名スペースデザインカレッジ青山製図専門学校デザインファーム早稲田大学芸術学校日本工学院
ポイント初心者を2年でプロに!即戦力人材育成に自信あり1977年開校の超伝統校だからノウハウがぎっしり!目指すはプロの建築家!中野駅の伝統ある建築学校あの早稲田大学が運営している、建築家のための専門学校就職率は100%!多彩な学習スタイルで一級建築士と二級建築士が目指せる
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索