建築学校に通うと手に入れられる資格って?
建築学校に通って必要な単位を取得するとどのような資格を取得することができるのでしょうか。
専門家として働けることを示す上では学歴を付けるだけでなく資格があると便利です。
学校の選び方にも関わることなので詳しく理解しておきましょう。
四年制大学に通ったときと同等の資格を取得可能
建築に関する資格が欲しいというときに四年制大学に通うということもよくあります。
建築学校に通った場合にも適切なカリキュラムのコースを選べば四年制大学で取得できる資格と同じものを手に入れられます。
〇国家試験受験資格を得られる
国家資格として知られる建築士、技能士、建築施工管理技士が該当する資格の代表例です。
ただし、気をつけておきたいのは建築学校を卒業したと同時に資格を取得できるわけではないということです。
国家試験を受けて合格することがこれらの資格を取得するためには必須です。
建築学校を卒業すると国家試験を受験するための資格の要件として定められているうちの一つを満たすことができます。
二級建築士、木造建築士、二級技能士については卒業すれば受験できるようになり、三級技能士はカリキュラムによっては在学中に受験することも可能です。
しかし、実務経験を要求される資格もあり、一級建築士では二年間、一級技能士では四年間、一級建築施工管理技士では三年間、二級建築施工管理技士では一年間の実務経験を積まなければなりません。
卒業してもすぐに国家試験を受験して資格を手に入れられるわけではないので注意しましょう。
資格さえ取得してしまえば四年制大学に通っていた人と違いはありません。
それぞれの専門性を活かした仕事で活躍できるようになるでしょう。
建築学校では周辺資格の取得もできる
建築学校ではしばしば在学中に周辺資格の取得も行えます。
国家試験については三級技能士、あるいは三級技能士に合格したら二級技能士を受けて資格を取得できる可能性があります。
しかし、それ以外の建築に関連する資格について積極的に取得を奨励している学校も多く、教育に関わるサポートを受けられることも少なくありません。
建築CAD検定、ワープロ検定などのコンピューター関連の技術検定、玉掛けやフォークリフト運転などの技能資格が代表的なものですが、他にも小型車両系建設機械や研削砥石取扱作業者などがあります。
また、建設設備士、商業施設士、インテリアプランナーなども代表的なものです。
民間資格には様々なものがあり、そのほとんどについてサポートを受けながら資格の取得を目指すことが可能です。
基本的に受験資格が定められていないものであれば在学中に受験できるので、学校に通いつつ独学で学び、必要な知識や技能を手に入れられれば資格を手に入れられます。
どれだけ学校からのサポートが手厚いかと、自分が勉強を頑張れるかで取得できるかどうかが決まるでしょう。
どの資格を取得できるかは学校とコース次第
特に国家資格については建築学校に通ったら全てを取得できるようになるわけではありません。
必要なカリキュラムを修了していなければならないため、選んだコースによっては受験できない場合もあるので気をつけましょう。
また、学校によってサポート体制には違いがあり、民間資格の場合にもただ授業を受けているだけでは合格できないこともあります。
自分がどの資格を手に入れたいかを最初に考えて、それからどの学校のどのコースを選ぶかを考えた方が良いでしょう。
建築学校に通って卒業すると四年制大学を卒業したときと同様に建築士、技能士、建築施工管理技士の受験資格を手に入れることができます。
民間資格を主とする周辺資格も取得できますが、選んだ学校やコースによって取得しやすいかどうかには違いがあるので注意しましょう。
建築学校を選ぶときにはどの資格が欲しいのかを明確にした上で検討するのが大切です。